リンク集

asabi-netからのリンクを希望する方へ

asabi-netは阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生または学校関係者が運営するホームページ(ポートフォリオサイトなど)とのリンクを随時募集しています。希望する方はリンク先のメールフォームで「ご用件」を「asabi-netからのリンクを希望する」として、ホームページURLを添えてお知らせください。

asabi-netからのリンクを希望する方はこちら

  • ACV
    阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生によるイラストレーターを中心にしたクリエイターグループです。2005年発足。
  • デザインの未来
    「デザインの未来」では、TwitterやYouTube、Flickr、facebook、Ustream.tvなどを積極的に活用した教育活動、コミュニティ運営、デザイナーやクリエーターのアートワークを支援する試みなどを実践しています。インターネットを駆使しますが(授業配信などの)遠隔教育ではなく、学校やクリエイティブ活動のリアルな”場”を広く伝え、世界のデザイナー、クリエーターとのネットワークを築くのが目標です。
  • 阿佐ヶ谷美術専門学校
    阿佐ヶ谷美術専門学校は前身の洋画研究所時代を含め、今年で創立64周年を迎えます。コンピュータによるクリエイティブワークの授業、全科共通の基礎学年など、常に新しい教育方法を取り入れてきました。1998年、京都造形芸術大学と提携し、本校の単位を活かして大学の卒業も目指す人のための「併修制度」を導入しました。自分の必要性にあわせてデザインとファインアートをバランスよく勉強できる3年制の総合美術学校です。
  • 人形町Vision’s(ヴィジョンズ)
    Vision’s はアート&デザインの「つくり手」(クリエイター)と「受け手」(ビホルダー)とをつなぐ「伝え手」として、2001年に開設されました。アートとデザインの「生産」を励まし、「消費」を活発にするための支援センター、ギャラリストの活動の場としてアート&デザインのアクチュアルなシーンを演出しながら、文化の「創造=生産(つくる)」と「享受=消費(うけとる)」を仲介する「伝達=流通(つたえる)」のセンターとして機能することになります。
  • 朝の会
    阿佐ヶ谷学園受験部絵画科の講師(賛助会員)と学生(会員)により始まった『朝の会』は1978年に学園が専門学校として絵画科を立ち上げて以来、その卒業生が主軸となり、批評会や講演会、銀座や大阪での発表や活動をつづけています。
  • NPO法人GOZAN自然学校(GOZAN NATURE SCHOOL)
    NPO法人GOZAN自然学校(ござんしぜんがっこう)は長野県飯綱町を拠点にして、北信五岳(ほくしんござん=飯綱・戸隠・黒姫・妙高・斑尾)の自然をフイールドに活動しています。エコツアー/里山・巨木コース、歴史街道・古道トレッキング、自然体験学習(農業収穫体験ほか)、アウトドアイベント、スノーシュートレッキング、 自然環境保全活動、自然観察会などを行っています。テーマは“自然との共生”です。ぜひ一度、遊びにいらしてください。